「お好みカード」は何枚設定するのがベスト!?【with】

本サイトはPRを含む場合があります。

withで相手とやり取りが出来るようになるのは「いいね」をしてマッチングしてからです。

男性が優良会員になってもいいね数は50回分。無料会員だと30回。女性も30回。その他に毎日何回かの無料いいねが押せます。普通に使っていたらそこまで足りなくなることもないのですが、限りあることに間違いはないです。

少しでも「いいね」を押したらマッチングして欲しいところです。マッチング率を上げるノウハウとして、withには「好みカード」があります。

他のマッチングアプリで言うというところのコミュニティみたいなものです。今回はそのwithで出会うために活用したい好みカードについて説明をしていきます。

目次

好みカードとは?

好みカードとは?

with(ウィズ)の「好みカード」は「診断イベント」と並んで出会うために必須の機能。好みカードとは自分の趣味趣向に合うものを選んで、相手にアピールするものです。

設定したカードはプロフィール上に表示される仕組みなので視認性がよく目立ちます。共通の価値観を持つ異性とのマッチングに非常に役立ちます。

好みカードを利用することで、あなたの性格や恋愛に関する考え方など内面の部分をアピールしてくれます。

21のカテゴリーがあります。

  1. スポーツ
  2. 音楽
  3. 趣味思考
  4. お酒
  5. グルメ
  6. マンガ/アニメ
  7. 恋愛/結婚
  8. 映画
  9. 生活
  10. 心理
  11. ファッション
  12. 旅行
  13. 仕事
  14. ゲーム
  15. カルチャー
  16. 車/バイク
  17. 芸能人/テレビ
  18. 動物
  19. スポット
  20. アート

カテゴリーの中にはその項目に沿った内容のカードがたくさんあります。

例えば、「心理」を開いてみます。

  1. 温厚な人が好き
  2. 連絡がマメだと嬉しい
  3. 楽しそうに笑う人が好き
  4. 店員さんに態度悪い人が嫌い

「心理」だけでも数百個以上あります。これだけ細分化していると自分の価値観や興味関心があることを完璧に知って貰えることができます。

また、好みカードを作成することができます。日本中でほとんどの人が知らない、興味ないことで好みカードを作成して、それを誰かが登録してくれたら運命の人って思っちゃうかもしれませんね。

好みベスト

好みカードは何十個と登録する傾向にあります。たくさん登録すればするほど、あなたという存在がイメージしにくくなっていきます。

そこで便利なのが「好みベスト」。3つまでコメント付きで設定できます。

「連絡がマメだと嬉しい」というカードに「寂しがり屋なので連絡がないと不安になります。」と書いたりできます。こう書くことでこのカードを見てくれた方により理解してもらいやすくなります。

恋愛診断の陰に隠れていている

心理テストなどの恋愛診断の陰に隠れていているので適当に設定している人もいるんじゃないでしょうか?

withといえばDaiGo監修で心理学や 診断イベントのイメージが強めだと思います。マッチングアプリで珍しいこの機能に目がいき、好みカードの方はないがしろにしている人が多いようです。

登録するメリットが大きい

登録するメリットが大きい

好みカードの登録はデメリットは一切ありません。

メリットのみ
  • 「For You」でおすすめに載りやすくなる
  • 「好みカード」を見てもらうことで価値観が似ている人から「いいね」が増える
  • マッチング後のメッセージで話題に困らない

「For You」とは、独自のアルゴリズムでwithがユーザー1人1人に合った相手を紹介してくれる機能です。普通の検索でさがすより、相性がよさそうな人を提案してきます。

本日のピックアップで目立つ場所に載ると、いいねを貰える数が一気に増えます。入会したて、返信率が高い、好みカードが同じなどで「For You」に載りやすくなるようです。

「好みカード」を見てもらうことにより、価値観が似ていると思った人から「いいね」を貰いやすくなります。これによって最初から相性が良い相手とやり取りができるため、仲良くなりやすいです。

マッチングしてからも好みカードで共通の話題や相手の趣味趣向、考え方など把握できるため会話で話題に困りません。また、向こうの嫌がるような話題も避けることができます。

好みカードを最大限に活用する方法

好みカードを最大限に活用する方法

公式では最低20個の登録をおすすめしています。

たくさんカードを登録することで出会いやすくなります。ただ、登録すればするほど相性の良い人と知り合う確率は下がっていきます。

自分の出会いスタンスによってたくさん登録することはメリット・デメリットになる可能性もあります。

とりあえず気楽に会いたい

とりあえず、気楽にマッチングすることを念頭に置いている人は、登録者が多い好みカードを登録しまくりましょう。公式が言っている20個じゃ全然少ないです。最低でも50個を目安にしてください。

参加人数は好きな好みカードをタップしたらコメントの下に「+〇〇〇」と出ているので分かります。

基本的にカテゴリーをタップしたら大量に好みカードが出てきますが、上の方にあるのが参加人数が多いので参考にしてみてください。好みベストは参加人数が多い3つを設定しておきましょう。

しかし、注意しなくてはいけないのが、自分の趣味思考・価値観と全然違うものだとマッチングした後に会話が成立しにくくなります。

相手が「KPOP」が好きだけどあなたは「KPOP」が大嫌いだったとします。これだとマッチングしても楽しく会話ができません。

自分が嫌いなものやまったく興味がないものは避けた方がいいです。

じっくり選んで仲良くなりたい

まずは好みカードで自分の本当の姿を見せましょう。

もしかしたら相手に好印象を与えない好みカードもあるかもしれません。でもそういう自分を作らないことが、価値観合う人と知り合うために必要なことです。

これが重要なのですが、軸となるコンセプトを決めましょう。最初に好みベストを3つ選んでください。好みカードを一貫性なく広げるのではなく、ピンポイントで狙っていくことが大事。

もし、アニメが好きなら、そこから好みカードを多く登録してください。60個登録するとしたら、20個は「アニメ/漫画」のカテゴリーから選びましょう。

また他のカテゴリーを見てみて「音楽」で「アニソン大好き」を発見したとします。これも登録しておきましょう。あまり興味がなかったとしても親和性の高いものは選んだ方がいいです。

気をつけたいのは100%価値観が一緒な人を選ぶことは不可能だと知っておいてください。どこまで妥協していくか?価値観を80%?70%?60%と下げていくほど、出会いやすくなりますが、運命の人からは離れていきます。

まとめ

  • withには恋愛診断と並んで出会える確率を上げてくれる好みカードがある。
  • 好みカードに登録することはメリットしかなく「For you」に載る確率もあがる。
  • 公式サイトで最低20個の登録をおすすめしている。
  • 気軽にいろんな人と出会いたいなら参加人数の多い好みカードから50個は登録したい。
  • じっくり相性がいい人と仲良くなりたい場合は好みカードのチョイスは適当に選ばない。

withの好みカードについての記事でした。

好みカードは気楽に会いたい人、恋活をしたい人、どちらにも必須な機能です。withでいろんな人のプロフィールを見ていても好みカードを全然登録してない人も多いです。でもこれは重要視すべきところ!

withに登録した人は恋愛診断だけじゃなく好みカードの登録も忘れずにしましょう。

いちいち選ぶのも面倒な方は片っ端から人気の好みカードに登録してもいいと思います。これだけでも出会い率がUPしますよ。

本当に出会いたい人はチェック!

2024年もハッピーメール一強!

ゆきぽよがアンバサダーになりました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次