女性と仲良くなるためには清潔が最重要項目。
そのつぎはなんでしょうか?
ルックスやお金持ちで社会的地位のある人?そりゃ顔が良くて金があって魅力ある職業の男性はモテるでしょうね。
だけど、最初の出会いはモテても会話をしたり食事をするうちに女性から嫌われてしまうことがあります。
今日は女性とのやり取りで嫌われてしまう可能性について書いていきたいと思います。
嫌われる男の特徴を把握して、女性から好かれるようにしましょう。
モテるには清潔だけじゃダメ

見た目が悪くなく清潔感があるのにモテない男性がいます。
『なんでこんなにイケメンで爽やかなのにモテないんだ?』と思うような男性っていますよね。
ルックスだけでは測れない何かがあるとしたらそれはなんでしょうか?
- 男性の立場として女性とセックスをしたいだけなら性格が悪くても関係はありません。すぐやらしてくれてエロければ他にはどうでもいいことでしょう
- 女性の立場で考えると、性欲だけで行動をし、セックスだけがしたいという考え方をあまりしません。話を聞いてくれたり自分を見ていてくれるなどの付加価値が重要になってきます
ルックスが良く清潔感もあってお金持ちなのにモテないのならよほど女性に対する言動に問題があります。これがルックスも悪くお金もなかったら致命傷になり不潔も混ざったら死亡となります。
とくに若い子ほど不潔なおっさんをキモがります。
それに、プラスして大切なのが女性に対する態度です。
女性にしてはならない7つの態度

いままで女性からモテなかった男性はこれから説明する箇所を見て当てはまるかチェックをしてみてください。
全然当てはまらない?
そんなことはないですよね?案外当てはまるところがあると思います。

ブサ助はほとんど当てはまるだろ?自己中で相手に気遣いなんてしないし自虐的だし。女に暴言ばっか吐いてるし。女の前でキャラ違うのか?

そう!だから以前はまったくモテなかったんだよね。そりゃ違うさ。自分は女性とエッチするために変わったんだよ
度が過ぎる自己中

今日は親がうるさくて嫌味が酷くて頭にきたよ

おまえってちょっと大げさじゃない?俺の親の方が口うるさいよ。この前だって~
このように女性が気持ちよく話していているのに途中でぶったぎって自分の話に変えたりしてませんか?
それと女性の話に興味がないからって、相手の話を聞かずに自分の話ばかりしちゃダメです。アピールしようと思っての行動だとしても大きなミスで女性をガッカリさせてしまいます。
自分のことしか考えず、俺が俺がの言動と態度はただの自己中と思われていい印象を与えません。
うんうん聞く余裕を持ちましょう。
高圧的な話し方

やっと休みだ~。明日はゆっくりしようと思ってるんです!

おまえなんていつも休みなようなもんだろ?生意気なんだよw
男同士ならおまえという呼び方は普通ですが、女性はおまえと呼ばれるのはあまり好きでありません。
お互いに信頼関係があるのなら構わないですが、たいして仲良くもないのに一方的におまえ呼ばわりするのは印象悪いですよー。
それと女性を見下した発言も慎むようにしましょう。見下されて気分を悪くしない女性はそうそういません。できた女性はこのように言われてもニコニコして流すだけですが、内心ではもうクソ男とレッテルを貼っています。
物腰が柔らかい男性を目指してください。
レストランや居酒屋で店員に横柄な態度もとるのもNG。
肯定せず否定しかしない

仕事で失敗をしてしまいました。はぁ

ひごろからそうじゃん?いつも甘えてばかりだから失敗するんだよ?
落ち込んでるときにこんなことを言われたらショックですよね。相手を、とくに女性の発言を否定する男性っていますよね。極度のかまってちゃんと言えば少しは可愛いかもしれませんが、言われた女性からしたらムカつく以外の何物でもありません。
女性は否定されると感情的に傷つきやすい。モヤモヤした気分になり、そんな発言をする男性に嫌悪感しか出なくなります。
相手の気持ちを考えずに、否定的なことばかり意見しているのなら言動を改めてください。
とりあえず、『うんうん』、『そうだね』、『わかるよ』など肯定しましょう。
ナルシストな態度

なぁ、俺ってジャニーズの目黒連に似てない?

そうですねー…
男性の発言や行動でナルシストだと感じたことはありませんか?自己中や高圧的だけで済まず、ナルシストまで発動したら手が付けられません。 勘違いをした男性の立ち振る舞いに虫が好かないと思う女性は少なくありません。
ナルシストは自分で完結する場合と相手を否定して成り立つ2種類があります。
度を超えすぎるとネタ扱いのいじられキャラになり逆に愛されキャラになるかもしれませんが、そんなのはごくごくごく一部の例外。
相手に気遣いのある行動をしない

あっ!ドリンクこぼした

…。(ドンくせー女だな)

うわ…(何あの目)
気遣いは女性がするべきものという認識があるかもしれません。食事で料理を取り分けてくれたり、ドリンクがなくなったら注文してくれたりすると気分が良いものです。
今の時代は男性も気遣いをしないとモテません。男性には男性の立場としての気遣い行動があります。
重そうなモノを持ってたら持ってあげる
- 歩く速度を合わせてあげる
このように少し考えると思いつくことばかり。
女性に対する思いやりや優しさといった人としての人間性、また相手が何を望んでいるかすぐに理解する機転などが大事です。コミニュケーション能力が高い人は自然と身に着けてる行動かもしれませんね。
近すぎる距離感

シャンプー変えた?髪艶あるね。すっごい滑らかだわ

はは…。(うわ、最悪!髪触らないでよ!)
距離感って難しい問題です。自分は相手と仲が良いと思っててする行動もあります。しかし、相手からしたらたいして仲良くもないのに距離を詰めすぎ!
距離感を間違えて相手に嫌悪感を感じさせていることも多いので注意が必要!
男性からしたら相手に対して興味や関心を抱いているからの行動でもありますが、女性からしたら迷惑のなにものでもないってことがあり不快感やストレスを感じます。男性と女性ではパーソナルスペースという距離感の感じ方が違うみたいです。
最初からあまりぐいぐい行くのは得策ではありません。
自虐的やネガティブな発言

俺ってなんでこんなモテないんだ?まぁ顔も悪いし金もない身体よな…

そんなことないですよ!ポジティブにいきましょう!

いいよ気使わなくて…。こいつうざーっと思ってるんだろ?分かってるよ…
「俺はダメなんだ…」
女性としたら一緒にいて楽しくないですよね?いつも自虐的なことを言ってるのを聞いたらイライラもしてきます。気分が滅入る男性とは仲良くしたいと思いません。女性の方も感染して元気がなくなってしまいます。
モテない男性は特にネガティブになることも多くあり、このような思考の男性は周りもネガティブ感情へ引っ張ってしまいます。これが連鎖して負のスパイラルに陥ることがあります。
少しずつでいいから前向きになるよう努力をしましょう。
まずは優しくなるとこから始めよう

女性にしてはならない7つの態度はどうでしたでしょうか?
無意識で行っていた行動もあるかと思います。
ブサ助も女性からまったくモテなかったころはこれらの行動を多く取っていました。相手を否定してばっかで、自分のことばっかしか話さず、距離感も分からずセクハラまがいなことをしていました。そうそう、女性に気を遣うなんてことは一切しませんでした。
これらの思考から脱却するにはどうしたらいいのか?答えは簡単です。
まずは優しくなろう!です。
ブサ助も最初に努力したのは女性に優しくするということ。優しくするというのは誰でも行える行動です。極端な話、心がこもってなくてもいいんです。
優しくなろう=相手をムカつかせない
なのです。
優しくされてムカつく人はそうそういません。こいつの優しさはウソくせーと思っていてもムカつくまではいきません。これが否定とかだったらどうでしょう?相手はムカつくまで行ってしまいます。
優しくするだけで、地雷を踏むことはなくなるのです。
他はここらへんの情報も参考にしてください。
俺様キャラのホストはなぜモテる?
清潔なのは分かるとして、女性と話す態度って高圧的だったりしない?優しいって感じもしない!
こう考えるかもしれませんが、彼らと私たちは戦う場所が違います。
草野球でホームランを打ちたいと思っている人がプロ野球に行こうというようなものです。お互い野球のルールは分かっていても、技術力は別次元です。
ホストとか天然の女たらしのような高次元な人たちのノウハウは理解しようとしても時間の無駄です。
自分たちは自分たちの世界で戦いませんか?一般男性がそこそこモテるために何をしたらいいか?を念頭に置いて無理せずにやっていきましょう。
身体的特徴は女性に嫌われる決定打にはなりません。
こちらの方を修正しましょう。頑張ればおっさんでも余裕です。
まとめ
その人の資質というものがあります。内面まで心がキレイなイケメンはそうそういないでしょう。
自分はエッチがしたいから7つの態度を気にかけて改善しています。ぶっちゃけ表向きしか変わっていません。この程度の努力じゃ深い恋愛まではイケないと思います。
でも、出会い系サイトで知り合うには十分な結果を生んでいます。女性と遊びたいのであれば、彼女たちに受け入れられるように変えていきましょう。
清潔感と女性をムカつかせる態度を取らない!
女性と仲良くなるのに大切なのはこの二つ。
エッチがしたいだけ、恋愛がしたい、結婚がしたいと目的によって違ってくるとは思いますが、基本は人柄や価値観といったところは共通で必要なところ。
コミュニケーションのとり方や言葉の選び方など相手のことを考えた言動がモテるハッピーライフへの第一歩!
優しさから意識改革をしていきませんか?